ポッドキャストラジオ番組をテキスト化
「魂に目覚める魔法の知恵袋」(毎週火曜日放送!)で過去に放送された内容をテキストにしたものです。
音声で聞いてもらえると、雰囲気など伝わりやすいと思いますが、お耳が不自由な方にも文字でお楽しみいただければと思います。

こんにちは。こえラボの岡田です。

こんにちは。リアルスピリチュアリスト橋本ゆみです。

ゆみさん、今回もよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

もう12月もだいぶ過ぎていきましたけど、だいぶね、年末に近づいてきたという感じですけど。

もう冬至が目前ですね。

そうですね。そんな季節ですけど、今日はどんなお話でしょうか。

はい。そんな季節だからこそ、体の話をちょろっとしようかなと思って。

寒くなってきたら、いろいろ体の不調とかも出てくるかたもいらっしゃるんじゃないかなと思いますけど。

あと、ほら、忘年会はね、きっとコロナの、前の時よりは、みなさんね、やったりするかなと思うんで。胃腸の調子とかね。自律神経の乱れとか。寒いから、どうしても体が硬直するということもあって、血流悪くなるとかね。みなさん、なにかしら、あるでしょう。

そうですよね。そういったときには、どうするといいですか。

まずは、やっぱり、温かいものを食べたり飲んだりする。すごく基本のき。寒いから、みんなね、ここで冷たいものは、あんまり、摂らないかとは、思うんですけど。やっぱり、すごく、それって、大事なことなので。なるべく、お酒とかもね、温かくして飲むとか。冷たいものと飲むときには、必ず温かいものと一緒に食べるとか。
ちょっとした気遣いで、体って、変わるし、自分で思っているより、体って、ストレスを感じてしまうので。
ちょっとした気遣いで、体って、変わるし、自分で思っているより、体って、ストレスを感じてしまうので。

そうなんですね。

寒いだけでも体は、ストレスです。

寒いのって、実は体にとってよくないんですね。ストレスで、体も冷えていって、いろんなところに影響がありそうですね。

そうです、そうです、そうです。あと、食べ物とかも、やっぱり、胃腸がね、悪くなると、自律神経が悪くなれば胃腸も悪くなるし、胃腸が悪くなれば自律神経も悪くなるし、脳と腸と神経系統、全部が複雑に絡み合って、連携しているので、こういうときにね、わたしはサプリを紹介したりしますけど、やっぱり基本は、食事。

食事なんですね。

基本は食事。食事ではどうしてもまかないきれない、ボディーだったり、まかないきれない栄養素があるので、そこはやっぱりサプリを頼らざるをえない。頼ると楽になるから、勧めている、と。

なるほど。

こんなスタンスなんですよ。で、食事に関しては、やっぱり、お味噌は飲んだほうがいい。

そうなんですね。温かいですしね、体も。

そうそう。お味噌もインスタント味噌とかじゃなくて、ちゃんと米とか豆とか、ちゃんと醸されて作られているやつ。それがすごくお薦めで、あとは、キムチと納豆と、海苔。はははは。

発酵してるものが結構多いんですね。

そうです、そうです。わたし、前に、夏の終わり、秋だな、うん、ちょうど癒やしフェアに向かって、忙しかったときに、ちょっとお腹の調子が悪くなったんですよ。サプリ飲もうかなとか思ったんですけど、サプリを飲むよりも、まず生活習慣を整えるほうが大事だなと思って、食生活をちょっと見直し、やぱり忙しかったから簡単にできること、まず納豆と味噌汁欠かさない。そしたら、その話、してたら、遺伝子の先生から、海苔も付けるといいよ、ってあって、海苔もミネラルとかあるので、刻み海苔みたいなのがあったので、それを一緒に。
お味噌汁も、具を切って入れることすらめんどくさいというか、その時間が惜しいぐらいになっていて、そのときは、コップに味噌といて、ご飯と飲む、みたいな。キムチと納豆も食べる、みたいな。そういう、一見、超手抜きご飯だけど、お腹は、それを1週間ぐらい続けたら、調子よくなって。
お味噌汁も、具を切って入れることすらめんどくさいというか、その時間が惜しいぐらいになっていて、そのときは、コップに味噌といて、ご飯と飲む、みたいな。キムチと納豆も食べる、みたいな。そういう、一見、超手抜きご飯だけど、お腹は、それを1週間ぐらい続けたら、調子よくなって。

へえー。

本当に忙しいときでも、そういった食生活をしっかり整えることで、体調も元に戻ったりとか、だいぶ影響力大きいですね。

普通、だから、当たり前に、ルール通り、何とかしようというのが、日常的にも行われてそうな気がしますけどね。

すごく大きいですね。やっぱり、わたし、甘いものとか好きなので、元々。そういうときは、甘いものを控えるようにして、あと、小麦製品も控えて、なるべく、さっき言ったみたいに、お味噌汁もインスタントじゃなくて、ちゃんと昔ながらの、作られていて、あとは、地域によって、体に合う、合わないというのがあるので、赤めの味噌がいいと思うんですけど、そういう自分に合ったものを選ぶと、本当に、お湯にといただけで、めっちゃおいしいんですよ。

ふーん、そうなんですね。

これがやっぱり合わないと、なんかちょっと、しょっぱいとかさ、薄いとか、薄いから多く入れたらしょっぱすぎるとか。旨味成分というのがないと、味の素とか、顆粒のだしの素とか、入れたくなっちゃうんですね。
でも、本当に自分の体に合うお味噌で、ちゃんと発酵されているものだと、やっぱり味わいが深いので、顆粒のだしとか、だしはとったらおいしいけど、なくてもうまいという。
でも、本当に自分の体に合うお味噌で、ちゃんと発酵されているものだと、やっぱり味わいが深いので、顆粒のだしとか、だしはとったらおいしいけど、なくてもうまいという。

おお、そうなんですね。そこは、やっぱり、自分の体と合う、合わないとかも、あるということなんですね。

そうそう。そういうのがあって、本当にカップに味噌といて海苔入れて、足りないときは、オリーブオイルとか、ごま油をたらす、みたいな。

ああ、そう。本当に簡単な感じで、体調が整うというのはいいですね。

うん、いいでしょう。そういうふうに整えても間に合わない人っていると思うんですよ。遺伝子検査を今まで何十件も結果を拝見していくなかで、何人か、難しい人、難しいというのは、整うのに時間がかかる人っているんですよ。

おお、そうなんですね。それは遺伝子的にそういった特徴の人がいるということなんですか。

そうなんですよ。遺伝子といっても、複合しているので、たとえば、検査結果で、この遺伝子にリスクが無いと出た、事例としてあったのが、錆びやすい遺伝子に、リスクが無いから、錆びにくい体といえるんだけど、でも、その1個の遺伝子だけで、体が錆びる、錆びないじゃないので、全然別なところで、複合的に、錆びやすい体になっている人がいたりして。隠れリスクと呼んでいるんですけど。
ぱっと見、検査結果でも、検査結果を上っ面だけで読むと、見落としがちなレベルで、複合して見ていくと、元々ストレスがかかりやすいボディ、寒さにも弱いとか、本人が自覚できないストレスって体はいっぱい感じていて。たとえば、リズムが変わっただけでも、体はストレスなんですよ。
ぱっと見、検査結果でも、検査結果を上っ面だけで読むと、見落としがちなレベルで、複合して見ていくと、元々ストレスがかかりやすいボディ、寒さにも弱いとか、本人が自覚できないストレスって体はいっぱい感じていて。たとえば、リズムが変わっただけでも、体はストレスなんですよ。

はい。

寒さでもストレスだし、乾燥してるだけでも体はストレスになる。それを感じやすい人は、ホルモンバランスが乱れやすくて、自律神経も乱れやすい、みたいなのが、トリプルアタックみたいになっちゃうと、結局アドレナリンが出続けちゃうので、コルチゾール値が高くなっちゃうんですね。ストレスホルモンと呼ばれるんですけど。
そうすると、本当に、自分の体は自覚なくストレスがかかって、結局ね、結論的には、炎症が起きやすい、錆びやすいというところに体がいくので、皮膚がかゆくなりやすいとか、アトピーみたいになりやすいとか、そうすると、免疫力が下がってしまうので、風邪とかコロナとかインフルエンザとか、かかりやすくなっちゃったり、そうやって、連鎖していくんですね。
そうすると、本当に、自分の体は自覚なくストレスがかかって、結局ね、結論的には、炎症が起きやすい、錆びやすいというところに体がいくので、皮膚がかゆくなりやすいとか、アトピーみたいになりやすいとか、そうすると、免疫力が下がってしまうので、風邪とかコロナとかインフルエンザとか、かかりやすくなっちゃったり、そうやって、連鎖していくんですね。

へえー、じゃあ、しっかり読み解くと、そういったこともわかってくるということなんですね。

そうそう、そうそう。そこまでね、しっかり出る遺伝子検査って、他に無いと言っていいんじゃないかなと思います。

それだけしっかりみたうえで、自分のことも知って、そこで、普段の食生活も大切ですけど、補助的にサプリとかも使っていくと、体調もすごくよくなっていくということなんですね。

そうなんですよ。結構、自覚していない人というのがやっぱり一番多くて。今言ったみたいな、隠れリスクの人は、何人かあたったんですけど、でも、本当に多くのケースの方が、自覚しにくいというのが、

そうでしょうね。なかなか、目に見えるようなところに症状が出ればわかりますけど、潜んでいると気づく方法というのがなかなか、無いですからね。

そうなんですよ。わたし自身もそうだったので、やっぱり、1年前、1年ちょっとになるんですけど、その前はやっぱり自覚したら終わり、という感じ。既にもう、時既に遅し、みたいな。

そうでしょうね。現れてきたら、だいぶ進行しているぐらいですよね。

でも、それが、早い段階で気づくようにもなったし、神経の伝達がうまくいかなくて、電気がうまく通らなくて、気づきにくいという人もいれば、体がもうストレスを慢性的に、というふうに、それだけリスクがあると、隠れていたりすると、小さいときからだから、わかんない。いい状態を知らないから、悪い状態を普通だと思っていると、さらに悪くなって、やっと気づく、みたいな。
そうすると、年をとればとるほど、取り返しがつかなくなるんですけど、いくつになっても、本当に取り返せないという状態ではない限りは、自分の体を持ち直していくということが、栄養を補助していくことと、あと、生活のリズムを整えるということで、かなり改善されていくので。
そうすると、年をとればとるほど、取り返しがつかなくなるんですけど、いくつになっても、本当に取り返せないという状態ではない限りは、自分の体を持ち直していくということが、栄養を補助していくことと、あと、生活のリズムを整えるということで、かなり改善されていくので。

そうでしょうね。年取って、どんどん、年齢重ねていくと、戻りにくくもなったりするので、早め早めに対策をとっていくほうがいいですね。

そうですね。

なるほど。是非是非、今日の話を聴いて、遺伝子のことをもっと知りたいなという方がいらっしゃれば、ゆみさんのところで、検査もしていただけますもんね。

そうですね。ホームページから、遺伝子検査のリンクがあるので、そこで、まずはですね、説明会というか、そういうのに参加していただいて、その説明会では、いろんな体の仕組みとか、日々こういうことに気をつけたらいいだなという、知識的な、セミナーもあったりするので、是非それを受けていただいて、知識を得ながら、納得いただければね、検査も受けていただけると、やっぱり、体が元気になると、心も世の中も元気になりますからね。

そうですよね。是非是非、そういったところで、まず、知識を得ていただいて、そこから、自分に必要だなとおもったら、受けていただくのがいいんじゃないかなと思いますね。是非、ホームページもチェックしてみてください。ゆみさん、今回も、ありがとうございました。

ありがとうございました。
ポッドキャストで相談や質問も受付けております
「魂に目覚める魔法の知恵袋」は毎週火曜日!ポッドキャストで放送しています。
(iPhone/Spotify/Google/amazonでご視聴いただけます。)
ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。
下記フォームからご相談をおよせください。
また、メルマガにて日本リアルスピリチュアル協会の橋本ゆみから、さまざまなお知らせなどをメールでお送りしております。
いつでも解除できますので、ぜひご登録をお願いいたします。