ポッドキャストラジオ番組をテキスト化
「魂に目覚める魔法の知恵袋」(毎週火曜日放送!)で過去に放送された内容をテキストにしたものです。
音声で聞いてもらえると、雰囲気など伝わりやすいと思いますが、お耳が不自由な方にも文字でお楽しみいただければと思います。

こんにちは。こえラボの岡田です。

こんにちは。リアルスピリチュアリスト橋本ゆみです。

ゆみさん、今回もよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

ゆみさんのところにも、いろいろな、事業をやっているようなかたからもご相談が来ているとうかがったんですが、やっぱり相談ありますかね。

結構、今、コンサルとかもやったりするので、コーセーさんもそうなんですけど、特にね、女性企業というか、カウンセリングというか、スピリチュアルというジャンルで、お仕事にしていく、こういう人たちのご相談、結構多くなって、

そうなんですね。わたしもいろんな交流会に行ったりとか、人の話を聴きに行ったりとかしますけど、女性のかたが自分で事業したりとか、しかもスピリチュアルの分野でいろいろやっていきたいというかたも、最近、時代の流れなのか、そういったことをオープンにしながらやっていくという人も増えてきたなというのはありますね。

うーん。すごい増えてきましたよね。

でも、なかなか、みなさん、そんなにすぐには成功するとか、仕事が増えていくということは無いと思いますけど。やっぱり、苦労されているかたが多いんじゃないですか。

多いと思います。すごい多いと思います。

そういったかたからも、ゆみさん、どうやっているんですかって、相談に来るんですかね。

わたしが、どうやっているかよりも、こういうことを始めて、こういうふうに考えているけれども、どうしたら、いいですかって、

ああ、そうなんですか。

ほんとにね、ビジネスのコンサル的なのもやっていて、やることは決めていて、やり始めているけど、手探りで、なにかやり始めるとね、みんな、やっぱり、集客とか、セールスとか、そこに意識がいくわけですよね。当たり前なんだけど。

なんかね、自分のサービスを売っていくとなると、やっぱりそのあたりが、やっていかなきゃとなりますもんね。

でも、そこにエネルギーを最初使う、一生使うんですけど、そこだけに集中するというか、そこで、まずわからないって、やることが、やれることが今の時代、多すぎるんですよ。集客もセールスも、SNSを使うこともできれば、いろんなプラットフォームもあるし、

いっぱいありますもんね。世の中に。確かに迷うぐらいいっぱいありますもんね。

でね、SNS配信しなきゃいけないのか、なんかそういうのとか、それはある種やるべきことのひとつはあると思うんですけど、やっぱり、自分は何をしたらいいのか、そして全体像として、流れがつかめないから、どう展開していったらいいのかわからないとか、相談最近、ほんと多くてですね。

はい。ゆみさんは、そういった相談を受けたときって、どんな感じでお答えされてらっしゃるんですか。

そうですね。その人に合わせてお答えしている感じなんですが、

ゆみさん自身も結構今いろんなところに展開されているじゃないですか。まさに、こういったポッドキャストもやられていますし、講座とかもやられていたりとか、いろんな展開されているんですけど、これは、どうですか。結構考えながら、今はこの時期だ、というので、自身で判断しながらやってるというのですかね。

それもあるんですけど、その段階の手前というか、ベースを作っていかないと、展開って難しくて、そうですね、なので、セッションでは、ベースをどうやって掘り出すか、ベースをどう作っていくか、もうちょっと別のかっこいい言い方をすれば、ブランディングとか、キャラ設定とか、テーマを絞るとか、そういう感じになっていくんですけど、

基本的な、自分が、どんなことでやっていくんだというのを、もっとしっかり、土台づくりみたいなことを最初にしていくということですかね。

そうですね。それをね、ある程度でいいんですけど、ある程度でいいというのは、なぜかというと、やっていくうちに変わるからなんですね。

完璧にやろうとしても、やってみると違ったって、よくありますもんね。

よくあります。で、最近、お話で、いろんなパターンの人がいるんですけど、うちに相談に来る人というのは、大概、自分がなんかこういうことをやりたいとか、こういう表現をしたいというのが、言語化までできなくても、なんかあるんですよ。信念というか、信条というか、そういう、人間観とか、そういう自分の中心軸というのが、ある人が多いんですね。

はい。

それを探りに来ている人が多いんですけど、時々、ビジネスの話になってきちゃうんですけど、本来のビジネスって、そういう信念があって仕事にする人が多いと思っていたんです、昔。でも、社会でいろいろ見ていくと、儲けたくてやる人というのもいるんですね。

はいはい。目的がそっち側から、なっているということね。

そうそう。金儲かるか、でなる人もいる。でも、これも、結局、信条というか中心軸は、お金儲けだから、これは別にいい悪いの話ではなくて、ただ、儲かるやり方は、集客とかセールスとかリピートとか、行動心理学とか、マーケティングとか、こういう話になってきて、自分がやりたいことを信条を持って、本当に世の中に影響を与えていく、みたいな、そういう感覚の人は、さっき言った、集客、セールスという、技術、スキル、知識、これは絶対必要なんですけど、絶対必要なんだけど、最も必要なのは、自分の持ち味とか、キャラクターとか、自分は何なのか、みたいなのが、あるというか、それと、掛け合わさったときに、続いていくんですよね。

うーん、そうなんですね。

たとえば、売れるから、今スピリチュアルがブームになって、アカシックがブームになっているから、アカシック儲かるからって、やったら、ははは、怪しい感じになるだけ、はははは。

そういうことですね。

でも、自分の畑で言っちゃうから、あれなんだけど、たぶん、今アカシックとかやっている人の多くは、それぞれの信念があると思うんですけど、わたしの信念、信条でいくと、それが人生において便利に活用できる、ひとつの手法で、技術であって、そして、自分自身を知っていく、入り口になるから、好きな人はやったほうがいいよ、みたいな感じなわけです。
そういう、どっちかというと、人生観とかのね、部分に触れていくような、取り組みが、わたしは好きなので、何をしても、結局そこはぶれないんです。アカシックであろうが、チャネリングであろうが、テクノセラピーであろうが、遺伝子検査であろうが、結局、その人が生きるとか、今でいえば、ウェルビーイングとかね、へへへ、幸福とか、そういう自分として満たされた状態でいる、みたいな、そこが信条で、あるので、使命の探りかたにもつながるんですけど、それを見つけたら、展開というのは、アカシックの講座でもいいし、チャネリングでもいいし、なんとかでもいいし、それこそね、いきなり、「遺伝子検査?なんやそれ?」というのも、全部根源が一緒だから、全くぶれちゃいないんです。
そういう、どっちかというと、人生観とかのね、部分に触れていくような、取り組みが、わたしは好きなので、何をしても、結局そこはぶれないんです。アカシックであろうが、チャネリングであろうが、テクノセラピーであろうが、遺伝子検査であろうが、結局、その人が生きるとか、今でいえば、ウェルビーイングとかね、へへへ、幸福とか、そういう自分として満たされた状態でいる、みたいな、そこが信条で、あるので、使命の探りかたにもつながるんですけど、それを見つけたら、展開というのは、アカシックの講座でもいいし、チャネリングでもいいし、なんとかでもいいし、それこそね、いきなり、「遺伝子検査?なんやそれ?」というのも、全部根源が一緒だから、全くぶれちゃいないんです。

そうですね。そこの根源が何なのか、しっかり自分自身でわかっていった上で、展開するんだったら、どれでも、そうやって、やっていけるということなんですね。

そうそう。そして、その、マーケティングで著名な先生が教えてくれたんですけど、儲かる会社というのは、集客、セールス、リピートが、これがうまく回れば儲かるんだ、と。
だけど、いい会社というのは、やはり、自分の持ち味、自分のキャラクター、これを自分が理解して、活かすことで、いいポジショニングというのを確率している、と。
だけど、いい会社というのは、やはり、自分の持ち味、自分のキャラクター、これを自分が理解して、活かすことで、いいポジショニングというのを確率している、と。

はあー、はい。

これ、すごく大事なポイント。いろんな要素が今の会話に入っていて、

ポジショニングなんかも、わたしもよくききますけど、そこを、ちゃんと自分のキャラクターだったりとか、得意なことととか、合わせてやっていくと、前もお話しされたと思うんですけど、自然とできるような感じになっていきますもんね。

だから、ぶっちゃけ、技術がよければ売れるかといえば、そうでもないし。これね、クライアントさんから質問いただいたんですけど、この先生は、こうこう、こういうやり方で、うまくいっている、と。
広告バンバン出して、売上は、これだけだ、計算したわけではないんですけど、すごいなと思って、きいていたんだけど、でも、内容は薄っぺらい、と。薄っぺらいのに、こんなに、人が集まって、こんなに高額なものが売れている、なぜなんだ、みたいな。
でも、それがね、儲かるというやり方を知っているというのと、その人自身が、自分自身の持ち味を活かし、今タイミングとかもありますけど、だってね、それこそ、レッドオーシャンで、そのポジショニングって、難しくって、いかにブルーオーシャンでポジションで、ポジションつくっていくか、みたいな。すごいビジネスの話になっちゃったけど。
広告バンバン出して、売上は、これだけだ、計算したわけではないんですけど、すごいなと思って、きいていたんだけど、でも、内容は薄っぺらい、と。薄っぺらいのに、こんなに、人が集まって、こんなに高額なものが売れている、なぜなんだ、みたいな。
でも、それがね、儲かるというやり方を知っているというのと、その人自身が、自分自身の持ち味を活かし、今タイミングとかもありますけど、だってね、それこそ、レッドオーシャンで、そのポジショニングって、難しくって、いかにブルーオーシャンでポジションで、ポジションつくっていくか、みたいな。すごいビジネスの話になっちゃったけど。

そうですね。

でも、結局、今のはビジネス的なお話に置き換えただけなんですけど、別に、一人ひとり、それぞれの人生で、個性があり、それぞれ、能力、キャラクター、持ち味があって、その人が活きる場所って絶対あるんですよ。

逆に言うと、これをやればいいよというものは、無くて、その人自身が活きる、活かせるやり方というのがでてくるということですかね。あるわけですね。

それをね、みんな探したくて、自己啓発のワークをしたり、いろんな本を読んだり、なんだりかんだり、するんですけど、やっぱり、わたしは、わたし自身は、さっき岡田さんが、「ゆみさん自身、どうですか」って、きいていくれたんですけど、わたし自身は、論理とか、本を読んで、こうやるだけだと、全然わからなくて、

ふーん、そうなんですね。

だから、セッションするとか、とにかく、そういうことを、OJTといいますけど、実際やりながら、あっ、こういうことだったのか、みたいなふうに、点と線をつないできた、というのがあるんですよ。
なので、やりたいことをやるより、できることからやるという。まあ、やりたいことをやるんですけど。やっぱり、やりたいことの距離が遠いとき、占い師でどんどんいろんな人をみたいとか、
でも、まだね、学びたてで、それって距離があるじゃないですか。距離があるものは、やっぱり、3年ぐらいかかるわけですよ。3年とか、5年とか。新入社員でもそうだと思うんですけど、3年ぐらいで慣れて、5年ぐらいで、もう役職就いて、みたいな。それと一緒で、なので、受講生とかで、もう始めていて、あれもこれもやりたい、やったらいい、で、収集がつかなくなって、どこから手をつけていいか、わかりません、どれも外注したら、すごいお金になっちゃう、みたいな、ふふふふふ。
なので、やりたいことをやるより、できることからやるという。まあ、やりたいことをやるんですけど。やっぱり、やりたいことの距離が遠いとき、占い師でどんどんいろんな人をみたいとか、
でも、まだね、学びたてで、それって距離があるじゃないですか。距離があるものは、やっぱり、3年ぐらいかかるわけですよ。3年とか、5年とか。新入社員でもそうだと思うんですけど、3年ぐらいで慣れて、5年ぐらいで、もう役職就いて、みたいな。それと一緒で、なので、受講生とかで、もう始めていて、あれもこれもやりたい、やったらいい、で、収集がつかなくなって、どこから手をつけていいか、わかりません、どれも外注したら、すごいお金になっちゃう、みたいな、ふふふふふ。

ほんと。そうなんですよね。

そこをどうやって絞るかというのは、その人の個性と手法をどうつなげるかというのをお手伝いしているんですね。

やっぱり、その人なりの個性というところから、選んでいくって、今日のお話を聴いて、すごい大切なんだなと思いますね。一概に、これをやりましょうというのだと、逆に危険で、自分自身がこういう個性を持っていて、こういうところが特徴があるから、やっていくというところから選んでいけると、いいなという感じがしますね。

やっぱり、その意識を、どっかのところでね、前を向いたら前に行けるし、後ろを向くと後ろにギュンと行くよ。受動的に、「これをやるといいよ」、「やりました、で?」というのと、これ、うまくいかないんです。「やりました」、やった中で、自分どう感じたかなとか、自分はじゃあ、どこなのかな、とか、それで、次、もっと引き出すのに、どうしたらいいのかな、というベクトルが、意識があると、わたしもそういうのが、見つけるの遅いタイプで、いつも、モガモガする、うまくできなくて、ううーってするんですけど、やっぱり、さぐろうというのだけは、あきらめてないで、

これ、実は、あんまり、さぐろうというふうにできている人が、少ないのかもな、という気がして、なんか、ポンとできるやり方をみなさん、いろんなところから持ってこようとしてるけど、もうちょっと、さぐっていって、それはひとつひとつはゆっくりかもしれないけど、自分でさぐっていって、見つけていかないと、なかなか、自分に合うものが出てこないかもしれないですね。

そうですね。やっぱりね、どんなにプロのスタイリストさんに、スタイリングしてもらっても、自分がしっくりこなかったら、ははは。これね、まったく着せられたナントカみたいになっちゃうんですよ。ははは。感じになっちゃうんですよ。

今日のお話、抽象的なことも結構出てきたので、なんとなく、わかりづらいところもあったかもしれないんですけど、何回か聴いていただいて、自分の感覚でしっくりくるというところが大切な気もするので、

そうですね。

聴いていただければいいかなと思います。

逆に、ここわかんないよというのをポッドキャストの質問とか感想のフォームに送ってもらえると、うれしいなと思います。

是非質問いただければと思います。よろしくお願いします。ゆみさん、今回もありがとうございました。

ありがとうございました。
ポッドキャストで相談や質問も受付けております
「魂に目覚める魔法の知恵袋」は毎週火曜日!ポッドキャストで放送しています。
(iPhone/Spotify/Google/amazonでご視聴いただけます。)
ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。
下記フォームからご相談をおよせください。
また、メルマガにて日本リアルスピリチュアル協会の橋本ゆみから、さまざまなお知らせなどをメールでお送りしております。
いつでも解除できますので、ぜひご登録をお願いいたします。