ポッドキャストラジオ番組をテキスト化
「魂に目覚める魔法の知恵袋」(毎週火曜日放送!)で過去に放送された内容をテキストにしたものです。
音声で聞いてもらえると、雰囲気など伝わりやすいと思いますが、お耳が不自由な方にも文字でお楽しみいただければと思います。

こんにちは。こえラボの岡田です。

こんにちは。リアルスピリチュアリスト橋本ゆみです。

ゆみさん、今回もよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

いよいよ今回99回ということで。

クックックックック(笑)。

ねえ?ここまで積み上がってきましたね。

積み上がってきましたねえ(笑)。

以前も、この100回に向けてリスナーさんから何か質問があったらお寄せくださいっていうことをおっしゃってたと思うんですけど、今回もリスナーさんからご質問が来ているということですかね。

そうなんですよ。

ぜひ、ご紹介いただけるでしょうか。

ちょっと読みますね。ラジオネーム・マユちゃんさんです。私は高校生の時、夜12時頃数学の宿題プリントをしようと、氏名欄に名前を書こうとして、つるっと居眠りをしてしまい、1分ぐらい経ったかなと時計を見たらなんと5時間経っていて(笑)。

すごい。

白々と夜が明けようとしていました。でも、不思議なことに姿勢も正したまま、手もペンを持って、氏名欄に名前を書こうとした位置にそのままありました。普通5時間も経てば姿勢も崩れているはずだし、何より私の感覚では1分ほどつるっと居眠りした感覚しかないのです。
いろいろ考えましたが、どうも私の魂がその間肉体から抜けたのではないかと思うのです。魂が抜けることってあるのでしょうか。もし抜けたとしたら、その間私の魂はどこに行っていたのでしょうか。誰に話しても信じてもらえません。
その頃よく金縛りに遭っていました。足音を聞き、誰かがよく私に乗っていました。魂が抜けていた間、何の記憶もありません。長年の謎を解いてください。ゆみさんしかいません。よろしくお願いします、と書いてあります。
いろいろ考えましたが、どうも私の魂がその間肉体から抜けたのではないかと思うのです。魂が抜けることってあるのでしょうか。もし抜けたとしたら、その間私の魂はどこに行っていたのでしょうか。誰に話しても信じてもらえません。
その頃よく金縛りに遭っていました。足音を聞き、誰かがよく私に乗っていました。魂が抜けていた間、何の記憶もありません。長年の謎を解いてください。ゆみさんしかいません。よろしくお願いします、と書いてあります。

ほお、長年の。

長年の(笑)。

謎だったんですね。

謎だったんですね。

そのまんまの姿勢で5時間というと、相当つらいはずだから、何か変わりそうですもんね。

ねえ?(笑)

これ、どうなんですかね。

そうですね。睡眠時に抜けていくっていう話は以前にもポッドキャストでもしたかと思うんですけど、今回はその話ではなくて、ちょっと金縛りについて話そうかな、と。

金縛りですね。その時期に金縛りにも遭ってるっていうふうにおっしゃってますもんね。

なので、ちょっと魂抜ける云々ではなく、金縛りと睡眠の話を今日しようかな、と。

睡眠との関係性ですか。

結論から言うと、ストレスと睡眠不足、あるいは生活リズムの不規則がもたらしています。

それで金縛りになってるっていうことですか。

そうなんですね。これ、ちょっと説明させていただくと、医学では睡眠麻痺って呼ばれる現象なんですね。特に眠りがけ、起きがけの時に起こりやすいです。もうちょっと専門的に言うと”入眠時幻覚を伴う睡眠麻痺”って呼ばれたりするんですけど(笑)。

へえー。はい。

結局何が起きてるかって言うと、睡眠ってレム睡眠っていう浅い睡眠と、ノンレム睡眠って深い睡眠があって、夢を見ている時はレム睡眠なんですね。
そのレム睡眠中っていうのは、知ってる人も多いと思うんですけど、脳が活動的に、活発に動いて眼球がピクピク速く動いていて、心拍数とか呼吸なんかの量も増加します。
なんだけど、筋肉が完全に弛緩して緊張のない状態なので、体が麻痺状態になってるんですね。
そのレム睡眠中っていうのは、知ってる人も多いと思うんですけど、脳が活動的に、活発に動いて眼球がピクピク速く動いていて、心拍数とか呼吸なんかの量も増加します。
なんだけど、筋肉が完全に弛緩して緊張のない状態なので、体が麻痺状態になってるんですね。

そうなんですね。

このレム睡眠から覚醒状態に移行する時に、筋肉が弛緩したまま続いちゃうっていうことがあるんです。

じゃあ、意識だけは起きてるけど、体のほうはまだ眠っている状態みたいな感じですか。

そうそう。完全に力が入らないっていう状態。でも意識がはっきりしてきてるから、ギャップが生まれて、「あれ?体が動かない。声が出ない。」

そういうことですね。

この時には、覆いかぶさる感じがするとかの窒息感を味わう方もいて。これが、意識が覚醒してるものだから、何か幻聴、幻覚的な形で見えたり聞こえたりっていう体験をしたと脳は感じるわけなんですが、体が動かず何か苦しい、と。息苦しいみたいな、重いみたいな(笑)。
それが恐れを助長させるっていうこともあって、怖い体験だって思う方は多いんですけど。これ、若い時に多いんですよ、非常に。
それが恐れを助長させるっていうこともあって、怖い体験だって思う方は多いんですけど。これ、若い時に多いんですよ、非常に。

そうなんですね。へえー。

これは、ある病院か何かで10000人の調査をした時に、16歳前後で始まる方が最も多くて、約半分の人が一生に一回以上体験している、と。多分そこの病院に来られる方は睡眠に関してお悩みがある方が対象の10000人っていうことなので、70億人中半分が、っていう話ではなく、お困りの方の中の半数ぐらいは、一生に一回は体験しているよ、と。
それは原因が先にも言ったストレスとか睡眠とか生活リズムの不規則からもたらされる、と。16歳前後って一番体が大人にほぼなっているんだけど、ある種子どもも産みやすい時期みたいな、一番ピークなわけですね。
ホルモンとかいろんなものが活性化してるのがね。
そういうのも関係してるんじゃないかなっていうのは、これは私のスピリチュアル的な感性が結構高まるのってそのぐらいの時期の人が多いんですよね。
なので、そこは私のスピリチュアル体験とクライアントさんの話と、私の感想っていうのが今混ざってますけど、体の仕組み的には睡眠とストレスっていうところが関係している、と。
「1分しか経ってない気分で5時間体が弛緩してるのに、ピタッと止まってるって何やねん」ってなると思うんですけど(笑)。
それは原因が先にも言ったストレスとか睡眠とか生活リズムの不規則からもたらされる、と。16歳前後って一番体が大人にほぼなっているんだけど、ある種子どもも産みやすい時期みたいな、一番ピークなわけですね。
ホルモンとかいろんなものが活性化してるのがね。
そういうのも関係してるんじゃないかなっていうのは、これは私のスピリチュアル的な感性が結構高まるのってそのぐらいの時期の人が多いんですよね。
なので、そこは私のスピリチュアル体験とクライアントさんの話と、私の感想っていうのが今混ざってますけど、体の仕組み的には睡眠とストレスっていうところが関係している、と。
「1分しか経ってない気分で5時間体が弛緩してるのに、ピタッと止まってるって何やねん」ってなると思うんですけど(笑)。

そうですよね。

それは、弛緩してるけど、そこで固まった状態で多分弛緩しているというか。ストレスがあるから、多分完全には弛緩してないってことなんだと思うんですよね。
さまざまなストレスを受けると、特に難しい本を読んだり、つまんない授業を受けたり。数学の宿題をしようとした瞬間だったらしいので、それ、多分嫌だったんでしょうね(笑)。
そういう時って、下垂体からβエンドルフィンっていう物質が出るんですよ。それって麻酔みたいなもので、痛みを感じさせない物質で、それはストレスとか苦痛を感じると脳が出して、鎮静効果とかリラックス効果っていうのがあるので、眠気に襲われるっていう。
さまざまなストレスを受けると、特に難しい本を読んだり、つまんない授業を受けたり。数学の宿題をしようとした瞬間だったらしいので、それ、多分嫌だったんでしょうね(笑)。
そういう時って、下垂体からβエンドルフィンっていう物質が出るんですよ。それって麻酔みたいなもので、痛みを感じさせない物質で、それはストレスとか苦痛を感じると脳が出して、鎮静効果とかリラックス効果っていうのがあるので、眠気に襲われるっていう。

そうなんですね。だから難しいとか、ちょっと自分が嫌だなと思っていることに対しては、抑えるために麻酔がかかるみたいな感じなんですね、自分で。

そうそう。「自分の体が危険だ」って。「何か嫌な刺激が来た」ってなって、ストレスでコルチゾール値とかが上がるわけなんですけど、上がりすぎると体は大変なので、それを抑制しようっていうホルモンというか分泌される物質があるわけですよね。それって鎮静効果なので眠くなるわけなんですよ。
なので、多分この高校生っていう、ちょうど金縛りに遭いやすいタイミングで、おそらく受験とか分かんないけど、生活とか学校でも一番ストレスって感じやすい時期じゃないですか、高校時代って。
そういう時だからこそ、自分は意識できてないところで体が非常にストレスフルになっていて、「もうダメだ」って一瞬でパタッとなって。
でも、おそらく体の無意識のどこかでは「やらなきゃ」っていうので、そこで多分何かがいろいろ停止したんでしょうね(笑)。
なので、多分この高校生っていう、ちょうど金縛りに遭いやすいタイミングで、おそらく受験とか分かんないけど、生活とか学校でも一番ストレスって感じやすい時期じゃないですか、高校時代って。
そういう時だからこそ、自分は意識できてないところで体が非常にストレスフルになっていて、「もうダメだ」って一瞬でパタッとなって。
でも、おそらく体の無意識のどこかでは「やらなきゃ」っていうので、そこで多分何かがいろいろ停止したんでしょうね(笑)。

じゃあ、緊張したままそのかたちでずっと停止して(笑)。

そう。で、停止してると痛みを伴うはずなんですけど、体が麻痺状態になってるので、だから自分では一切痛みを感じないままいた、という。

はあー。じゃあ、ゆみさんの見解では、スピリチュアルなことというよりも、体の仕組み上、そういうふうになっていったんじゃないかっていうようなことですかね。

そうです。だから、結構うちの母もそうだったんですよ。中学、高校の時、引っ越しが多かったらしくて、それで結構眠れなかったんだって話とか聞いていて。その頃すごい金縛りに遭って、「この家、嫌だ」って言って出て、治ったとか言って(笑)。
だから、あの家には何か霊がいる、みたいな話なんですけど、いたかもしれないんです。確かに、体がリラックスして頭が覚醒状態っていうのは、ある種、これはスピリチュアルな話をすると、向こうの世界とは確かにつながりやすい状態に入ります。
なので、お化けを見る可能性っていうのは往々にしてあるし、それをお化けだと思うか、ただの幻覚だと思うか。これはその時々なので、何とも言えません(笑)。
実際にクライアントさんとお話をして、その状況を見させていただかないと判断できない。方程式みたいに、「こういう場合はこうですよ」とは言い切れないぐらいのところになってきますね。
だから、あの家には何か霊がいる、みたいな話なんですけど、いたかもしれないんです。確かに、体がリラックスして頭が覚醒状態っていうのは、ある種、これはスピリチュアルな話をすると、向こうの世界とは確かにつながりやすい状態に入ります。
なので、お化けを見る可能性っていうのは往々にしてあるし、それをお化けだと思うか、ただの幻覚だと思うか。これはその時々なので、何とも言えません(笑)。
実際にクライアントさんとお話をして、その状況を見させていただかないと判断できない。方程式みたいに、「こういう場合はこうですよ」とは言い切れないぐらいのところになってきますね。

どちらの可能性もあるっていうことですかね。

そうそう。どっちの可能性もある。でも大概はどうなんでしょうね(笑)。

もしかしたら、体のそういったストレスだったりとか。そういったことの原因のほうが多いかもしれない。

多いかもしれない。ただやっぱり、この物質とは違う物質っていうのも出るので、ある種の状態に入ると、βエンドルフィンとかがいっぱい出てるような状態になってくると、不思議な、神秘的な体験みたいなのを感じる方もいらっしゃいます。
なので、そういう状態にもっていって、自分の枠組みを超えるっていうワークってあるんですよ、古来から。いろんな呼吸法とか、いろんな植物とかを使って、とか。
なので、別に科学的なことでバスッと切らずに、スピリチュアルなことってバスッとも切らずに、そこは手を結んでいる部分で、体の仕組みを植物とか呼吸の仕方とか、ある種古代の人たちっていうは無意識で分かっていたから、それを活用して自分の枠を超えていくっていう体験で、よくトランス状態になって亡くなった方の霊を下ろすとか、神様の声を伝えるとかっていう表現になっているだけで、内側、中身で起きていることっていうのは科学的にも今は説明できる部分って結構あるんですよ。
なので、そういう状態にもっていって、自分の枠組みを超えるっていうワークってあるんですよ、古来から。いろんな呼吸法とか、いろんな植物とかを使って、とか。
なので、別に科学的なことでバスッと切らずに、スピリチュアルなことってバスッとも切らずに、そこは手を結んでいる部分で、体の仕組みを植物とか呼吸の仕方とか、ある種古代の人たちっていうは無意識で分かっていたから、それを活用して自分の枠を超えていくっていう体験で、よくトランス状態になって亡くなった方の霊を下ろすとか、神様の声を伝えるとかっていう表現になっているだけで、内側、中身で起きていることっていうのは科学的にも今は説明できる部分って結構あるんですよ。

体質の問題とか、それこそ遺伝的な問題とか、何かいろいろあるんですかね。

そうそう。いろいろあるんですよ。なので、ちょうど高校の時期っていろんな体験をしやすいし、ある種の覚醒体験みたいな、プチ覚醒体験みたいなのを体験する人もいるし。いろんな予知夢を見やすくなったり。これはやっぱり年齢的なものって非常に大きく関与しますね。

そうなんですね。ゆみさんのところでは、遺伝子としてはどういうふうな体質なのかっていうのも調べられたりとかするんですよね。

そうなんですよ。特に、やっぱりストレスと睡眠とか。後は、脳の神経の伝達がどういうふうに。うまくいってない人っているんですよね、どういうふうにというか。
例えば、活性酸素とかそういうのが出やすい人だと、やっぱり海馬とかに負担がかかってくるので。海馬に血が流れないっていうことが起きたりするので、あと、老廃物を除去する力が弱まってきたりするので、もの忘れをしちゃうとか、やる気がでないとか。
後は、何かいろいろ脳のストレスっていうところに関わってくるんですよね。これは、体質として持っているっていうのを知っていると、解消方法っていうのがうちだとサプリなんですけど、これでかなり脳の伝達っていうのがスムーズになっていくので、睡眠の質は変わったりとか。
後は、やっぱり脳の信号って電気信号なんですよね。ちょっとスピリチュアルな話をすると、電気の流れと磁気の流れってすごく密接に関係していて。
ここをコントロールしていかないと、ほんとの意味でスピリチュアルな体験に結び付いていかない。
その手前だと、どうしても人って思考が入るので、やっぱり金縛りに遭ったら知識がなかったら怖いじゃないですか、単純に(笑)。「動かない」って、「どうなっちゃうんだろう」って、恐怖に襲われちゃう。だから怖がらずに、「何かが起きたんだな」って。
そこで冷静に対処できなくなってるから、みんな頭の中で混乱するんだけど、冷静に対処するために必要な物質っていうのが流れていると、出来事を俯瞰して、客観的に出来事として捉えていけるようになるので、何でもスピリチュアルな不思議なことで収めず、体とのバランスを取っていくと、自分にとってほんとにいい生き方とか、自分にとってのスピリチュアルな道っていうのが自分の中からちゃんと導かれていけるようになるので、それをお勧めしたいなと思っています。
例えば、活性酸素とかそういうのが出やすい人だと、やっぱり海馬とかに負担がかかってくるので。海馬に血が流れないっていうことが起きたりするので、あと、老廃物を除去する力が弱まってきたりするので、もの忘れをしちゃうとか、やる気がでないとか。
後は、何かいろいろ脳のストレスっていうところに関わってくるんですよね。これは、体質として持っているっていうのを知っていると、解消方法っていうのがうちだとサプリなんですけど、これでかなり脳の伝達っていうのがスムーズになっていくので、睡眠の質は変わったりとか。
後は、やっぱり脳の信号って電気信号なんですよね。ちょっとスピリチュアルな話をすると、電気の流れと磁気の流れってすごく密接に関係していて。
ここをコントロールしていかないと、ほんとの意味でスピリチュアルな体験に結び付いていかない。
その手前だと、どうしても人って思考が入るので、やっぱり金縛りに遭ったら知識がなかったら怖いじゃないですか、単純に(笑)。「動かない」って、「どうなっちゃうんだろう」って、恐怖に襲われちゃう。だから怖がらずに、「何かが起きたんだな」って。
そこで冷静に対処できなくなってるから、みんな頭の中で混乱するんだけど、冷静に対処するために必要な物質っていうのが流れていると、出来事を俯瞰して、客観的に出来事として捉えていけるようになるので、何でもスピリチュアルな不思議なことで収めず、体とのバランスを取っていくと、自分にとってほんとにいい生き方とか、自分にとってのスピリチュアルな道っていうのが自分の中からちゃんと導かれていけるようになるので、それをお勧めしたいなと思っています。

遺伝子検査にちょっと興味があるというような方なんかはどういうふうにお問い合わせすればいいですか。

ちょうど8月、まだ日程決まってないんですけど、説明会を開催する予定でございます。なので、メルマガに登録していただけると一番いいんですけど。ホームページから登録できますので。

じゃあ、まずメルマガに登録していただいて情報を得ていただければ、そのご案内も届くということですね。

はい。

ぜひ今日のお話も参考にして、登録していただければと思います。ゆみさん、今回もありがとうございました。

ありがとうございました。
ポッドキャストで相談や質問も受付けております
「魂に目覚める魔法の知恵袋」は毎週火曜日!ポッドキャストで放送しています。
(iPhone/Spotify/Google/amazonでご視聴いただけます。)
ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。
下記フォームからご相談をおよせください。
また、メルマガにて日本リアルスピリチュアル協会の橋本ゆみから、さまざまなお知らせなどをメールでお送りしております。
いつでも解除できますので、ぜひご登録をお願いいたします。