ポッドキャストラジオ番組をテキスト化
「魂に目覚める魔法の知恵袋」(毎週火曜日放送!)で過去に放送された内容をテキストにしたものです。
音声で聞いてもらえると、雰囲気など伝わりやすいと思いますが、お耳が不自由な方にも文字でお楽しみいただければと思います。

こんにちは。こえラボの岡田です。

こんにちは。SPOGのリアルスピリチュアリスト橋本ゆみです。

ゆみさん、今回もよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

今回は、ゆみさんのサロンにお邪魔しているんですが、いくつか石もいろんなところに置かれているんですけど、これもスピリチュアルの方が扱うには重要なアイテムの一つになっているんですかね。

そうですね。私は石が好きだからっていうのもあるんですけど(笑)。

ああ、そうなんですね。

やっぱり、スペースのポイントっていうのは、これはエネルギーを見て、そこに必要な石とか、あるいは多くの場合は石と対話をして、石が「ここにいたい」と言うので、「はいはい」って(笑)。

そういうふうに語りかけて、対話をして、その石自体もどこにいたいかっていうのを主張していたりするんですか。

あるんですよ。気の流れっていうのが、これはちょっと風水的な話になっちゃって、話がまた膨らんじゃうので置いといて。
気の流れのところで、石がいたい場所ってあるんですよ。「ここ、気持ちいい」とか。
逆に「ここはよどみやすいからいてあげるよ」みたいな感じに、石の意思を尊重して置くと場の空気が変わるんですよね。
気の流れのところで、石がいたい場所ってあるんですよ。「ここ、気持ちいい」とか。
逆に「ここはよどみやすいからいてあげるよ」みたいな感じに、石の意思を尊重して置くと場の空気が変わるんですよね。

じゃあ、石を置いておく意図としては、その場の空気をちょっと変えるっていう感じですか。

それもありますし、後はワークで使うこともあります。
瞑想の、自分用に瞑想に入りやすくとか、後は個人セッションで、お客さんが来る時に、これも石が「私も」みたいに言うから、一緒にいたりとか。
あと、ボールの施術中に「ここの詰まりはこの石だと取りやすいな」っていうので、石を使ったりとか。
瞑想の、自分用に瞑想に入りやすくとか、後は個人セッションで、お客さんが来る時に、これも石が「私も」みたいに言うから、一緒にいたりとか。
あと、ボールの施術中に「ここの詰まりはこの石だと取りやすいな」っていうので、石を使ったりとか。

そうなんですね。じゃあ、石にはいろいろな使い方があるっていうことなんですか。

ありますね。持って歩くやり方でしょ?
あと、お部屋に置くやり方でしょ?
後は、体に置いて、自分を癒す。
人を癒すのもできるんですけど。
だから、体に置くのもいいし、あと、お風呂に一緒に入るのも同じですね。
あと、お部屋に置くやり方でしょ?
後は、体に置いて、自分を癒す。
人を癒すのもできるんですけど。
だから、体に置くのもいいし、あと、お風呂に一緒に入るのも同じですね。

そうなんですね。

だから3つか。持つ、持ち歩く。もう一つが家に置く。もう一つは使う。
使う用途としては、自分の体に置いてヒーリングをしたり、後はお風呂に一緒に入ると、水ってエネルギーを転写しやすい素材なので、石のエネルギーが転写されるので、簡単に言えば温泉みたいなものですよね。
温泉とはちょっと違うんだけど。
似たような、波動水の温泉に入るみたいな感覚ですかね。そんな使い方があります。
使う用途としては、自分の体に置いてヒーリングをしたり、後はお風呂に一緒に入ると、水ってエネルギーを転写しやすい素材なので、石のエネルギーが転写されるので、簡単に言えば温泉みたいなものですよね。
温泉とはちょっと違うんだけど。
似たような、波動水の温泉に入るみたいな感覚ですかね。そんな使い方があります。

石は波動をいろいろ調整してくれるような感覚なんでしょうかね。

そうです。波動をいろいろ調整してくれます。
石の種類によって、その波動が、音叉とかシンギングボールとかクリスタルボールっていうのがあるんですけど、と同じで、それぞれ音みたいなのがあるんですよ。
それが聞こえないだけで、振動が、それぞれ周波数がみんな違う。
同じ石でも形が変わると、拡散が、スピーカーも違うじゃないですか。
石の種類によって、その波動が、音叉とかシンギングボールとかクリスタルボールっていうのがあるんですけど、と同じで、それぞれ音みたいなのがあるんですよ。
それが聞こえないだけで、振動が、それぞれ周波数がみんな違う。
同じ石でも形が変わると、拡散が、スピーカーも違うじゃないですか。

違いますよね。

マイクも。それと同じで、同じ石の種類なんだけど、丸い形、棒みたいな形、天然石であちこち生えてるそのまんまの形。
クラスターって言うんですけど、それでエネルギーの放射の仕方が、音の響きが変わるわけなんです。
クラスターって言うんですけど、それでエネルギーの放射の仕方が、音の響きが変わるわけなんです。

なるほど。じゃあ、それぞれ石によって個性が全然違うんですね。

いやー、ペットみたいなもんです(笑)。

ペットみたいな(笑)?へえー。

ほんとにペットですよ。

じゃあ、選ぶ時ってどういうふうに選ぶといいんですかね、これ。

まず、欲しいと思うかどうかが一番ですね。
欲しいと思ったらいいんです、それで(笑)。
欲しいと思ったらいいんです、それで(笑)。

それを見た時に「これ欲しい」と思えるかどうかというのがすごく大切なんですね。

そうですね。すごく大切で、後は、欲しいんだけど悩んじゃう時あるでしょ(笑)?

ああ、はいはい。何でもありますよね。「どうしようかな」って。

「うちに似たのあるしな」とか(笑)。

ありますよね。

「高いな」とかあると思うんです。そういう時に、その石との対話っていうのをするといいんですけど、「急に対話なんかできねーよ」って言われちゃうから、簡単なやり方をお話すると、石屋さんで石を見ました。
なんかステキ。欲しいなと思いました。あるいは2つ3つあってどれにしようか悩みました。
そういう時にはまず右手のひらの上にポコッと石を置きます、手のひらね。
なんかステキ。欲しいなと思いました。あるいは2つ3つあってどれにしようか悩みました。
そういう時にはまず右手のひらの上にポコッと石を置きます、手のひらね。

右手ですか。

右に置きます。これはなぜかというと、左手は吸収するほうの手で、右手は放出するほうの手だからです。

そうなんですね。気の流れは体で流れが決まっているんですかね。

そうなんです。回転っていうのはいろいろ複雑なんですけど、ちょっとオーソドックスな話をすると、左の手から入り右の手から出るっていうのがオーソドックスな流れです。
2つこれには理由があって、一つは石屋さんや石に対する作法として、そのエネルギーを勝手にキュッと吸収しないっていうか。
2つこれには理由があって、一つは石屋さんや石に対する作法として、そのエネルギーを勝手にキュッと吸収しないっていうか。

ああ、そういうことですね。

そういう意味もあります。
もう一つは自分の自己防衛の意味もあるんです。
左手に置くと吸収側なので、まだ自分用にしていない、ある意味人様の石を自分のものかのように扱うと、自分に入ってくるわけですね。
もう一つは自分の自己防衛の意味もあるんです。
左手に置くと吸収側なので、まだ自分用にしていない、ある意味人様の石を自分のものかのように扱うと、自分に入ってくるわけですね。

そういうことですね。

そうすると、自分に合わない石だったら、合わないエネルギーが入ってくることを許可するっていうことにもなるので、まずは右手に置くと自分にも安心だし、売っている石屋さんとか石そのものにも優しいので、右手のひらにまず置く。
置いた時に自分がどう感じるかなんですよ。軽く握ってもいいです、ちっちゃかったらね。人によって、握ったらすごいしっくりきたとか。
置いた時に自分がどう感じるかなんですよ。軽く握ってもいいです、ちっちゃかったらね。人によって、握ったらすごいしっくりきたとか。

そういう方もいらっしゃるんですね。

あと、握っている時に冷たく感じた。最初冷たいと思うんですけど、だんだん温かくなってきた、とか。
これはいろんな違うピンとこなかった石も触るといいです。要するに比べる。差を比べる。
これはいろんな違うピンとこなかった石も触るといいです。要するに比べる。差を比べる。

そういうことですね。他の石だとこういう感覚なんだけど、こっちの石だとこんな感覚って違いが分かるとより分かりやすいってことですね。

置いた時に、私なんか軽く握ったりするんですよ、にぎにぎって。軽く握った時に、手にスッと収まる感じがすると「こやつ、かわいいな」と。
猫とか犬とか飼う時ってみんなそうだと思うんですけど、そういう感じで石も、石はほんとペットみたいなものなので。
猫とか犬とか飼う時ってみんなそうだと思うんですけど、そういう感じで石も、石はほんとペットみたいなものなので。

じゃあ「あ、この子だ」っていう感じで。

そうそう。「この子だ」って。

しっくりくる感覚が。それをいくつかちょっとのせて見てみるといいんですね。

そうですね。やっぱり直感は0コンマ何秒で来るので、3秒以上経って考えたやつは採用しないっていう。

そういうことですね。もうその瞬間に感覚として「これだ」っていうのがあるんですね。

そうそう。「これだ」とか「いいな」とか、しっくりする意味で何も感じないとかあると思うんです。
これは慣れが必要なので、すぐ買える、分かる人もいれば、考えすぎちゃってだんだん分からなくなっちゃう人もいて、そういう時は大概石屋さんが言付けしてくれたりするので、周りの見えない存在が手助けしてくれて。
実際あったのが受講生で、すごい2つの石で悩んで、教わった通り右手に置いて握ったりして、ハートに置いたりもしてみて、「うーんうーん」ってやってたんだけど、石屋さんのおにいさんが「ずっとそれ触ってるよね」って(笑)。
本人は「えっ?そうですか?」みたいな。
「いや、何かさっきからそれすごい一番触ってるよ」って言われて(笑)。
これは慣れが必要なので、すぐ買える、分かる人もいれば、考えすぎちゃってだんだん分からなくなっちゃう人もいて、そういう時は大概石屋さんが言付けしてくれたりするので、周りの見えない存在が手助けしてくれて。
実際あったのが受講生で、すごい2つの石で悩んで、教わった通り右手に置いて握ったりして、ハートに置いたりもしてみて、「うーんうーん」ってやってたんだけど、石屋さんのおにいさんが「ずっとそれ触ってるよね」って(笑)。
本人は「えっ?そうですか?」みたいな。
「いや、何かさっきからそれすごい一番触ってるよ」って言われて(笑)。

なるほど。そういった気付きの言葉が降ってくることもある。

そうそう。降ってくる。それで買って家に帰って時間が経つと「あ、やっぱりこれでよかったんだな」って。

ああ。何かしっくりくる感覚も出てくるんですね。

だんだん何か石酔いってしちゃうんですよ。
エネルギー酔いっていうのがあって、何かずっと石を選んだりずっと触ったりしてると、だんだん自分の感覚が攪拌されたみたいに、研ぎ澄まされにくくなってくるので、一回時間をおいてみるとか、人に意見を聴いてみるとか、人と話すと自分の頭で風船みたいに膨らんだ空気がフッて抜けるのと一緒で、新しい情報とか新しい感覚が入ってきやすくなるので、人と話すといいです。
エネルギー酔いっていうのがあって、何かずっと石を選んだりずっと触ったりしてると、だんだん自分の感覚が攪拌されたみたいに、研ぎ澄まされにくくなってくるので、一回時間をおいてみるとか、人に意見を聴いてみるとか、人と話すと自分の頭で風船みたいに膨らんだ空気がフッて抜けるのと一緒で、新しい情報とか新しい感覚が入ってきやすくなるので、人と話すといいです。

そうなんですね。そういった感じで、ちょっと自分にしっくりくるような石を選んでいただいて、それをおうちに置いたりとか使ってみるといいですね。

そうですね。例えば、ブレスレットをよくする人いると思うんですけど、さっきの左から入って右手から出る、なので、ブレスレットの用途によって、例えば、自分の身を守りたいだったら、ブロックを左手にしておくとか。

なるほど。勝手に吸い込まないようにってことですね。

そうそう。無意識に吸い込まないように。
後は、余分なエネルギーを吸い込みたくないという意図で左手にすると。
逆にプレゼンしたいとかヒーリングしたいとか。
後は、余分なエネルギーを吸い込みたくないという意図で左手にすると。
逆にプレゼンしたいとかヒーリングしたいとか。

そうか。こちらからエネルギーを出す場合ですね。

そうそう。自分から発する時に力添えが欲しいみたいな時は右手にするとか。

ああ、なるほど。

そういうふうに考えるのも、一つの考え方であります。

いいですね。そうすると、石が手助けしてくれるような感じになるんですね。

そうです。決まりじゃなくて、今日どっちに着けようかな。
しっくりするほうが一番いいです。体が分かっているので。
しっくりするほうが一番いいです。体が分かっているので。

その辺も含めて、自分自身の感覚を研ぎ澄ますというか、自分自身にとって「こうかな」っていうのは、日々やっていくと、よりだんだん感覚が研ぎ澄まされていくんですね。

そうなんです。それを講座でやってますのでね(笑)。

ぜひ、その辺りもご案内いただければいいかなと思いますので。
ぜひ、ポッドキャストの説明文とかもチェックいただければいいのかなと思います。
ぜひ、ポッドキャストの説明文とかもチェックいただければいいのかなと思います。

ぜひメルマガをご登録いただけると、様々な情報が届きます。

ぜひ、よろしくお願いします。今回もどうもありがとうございました。

ありがとうございました。
過去放送分のYouTube
YouTubeでは、過去の放送 第1回〜80回までを動画でもご視聴いただけます。
ポッドキャストは下の方にリンクがあり、ブログから直接聞くこともできます。
(音声はポッドキャストの方が質が良いので、個人的にはポッドキャストを聞いて欲しい♪)
ポッドキャストで相談や質問も受付けております
「魂に目覚める魔法の知恵袋」は毎週火曜日!ポッドキャストで放送しています。
(iPhone/Spotify/Google/amazonでご視聴いただけます。)
ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。
下記フォームからご相談をおよせください。
また、メルマガにて日本リアルスピリチュアル協会の橋本ゆみから、さまざまなお知らせなどをメールでお送りしております。
いつでも解除できますので、ぜひご登録をお願いいたします。