ポッドキャストラジオ番組をテキスト化!
今回は、リスナーさんからのご相談にお答えしています。
ツインソウルや前世について触れながら、自己理解や人間関係について、役立つアドバイスや心の成長に繋がるヒントをお話しています。
詳しく知りたい方は、ぜひ続きを読んでみてくださいね。
「魂に目覚める魔法の知恵袋」(毎週火曜日放送!)で過去に放送された内容をテキストにしたものです。
音声で聞いてもらえると、雰囲気など伝わりやすいと思いますが、お耳が不自由な方にも文字でお楽しみいただければと思います。
男性の方で、自分のセクシャリティについて、素直に向き合うことがあったそうなんですね。恋愛対象が男性なのか、女性なのか、はたまた、どっちなのか、ないのか、とかね。ちょっと、半年ほど考えていました。現在独身なわけなんですけど、「彼女はいるの?」とか、「結婚しないの?」とか、そういうふうに言われている中で、女性との付き合いが長続きしない経験を繰り返している、と。
男性との交際経験というのはないんですけど、男性に対して、魅力を感じるということも、まあまあ、ありました、と。だけど、常識とか、正しさ、あと、自分の理性とか、自分自身にフタをしてきた結果、心を許せるパートナーと呼べる相手と巡り会えずに、今います、と。
そんな中、自分の前世は、どんなセクシャリティ、性別だったのか、とか、あとは、どういうことを今世で成し遂げるために、生まれてきたのか、とか、ツインレイ、ツインソウルと呼ばれたりもします、そういう存在がいるなら、会えるのか、いつ巡り会えるのか、逆にいないのか、とか。
そういうことを考えて、「相談なのか、質問なのか、よくわからなくなって、申し訳ありません」と書いてありますね。
というね、セクシャリティというお話と、あとは、一番のお悩みのポイントって、書いてくださっている、心の許せるパートナーというね、ここだと思うんですよ。
これは、セクシャリティという問題じゃないところで、みんなが誰しもあるお悩み。心が許せるパートナーというね。これというのは、ツインソウルだから、絶対許せる相手とは限らないんですよ。
なので、それって、たいがい、恋をすることで、人というのは、成長する機会を得られて、ある種、自分の枠を壊して、新しい自分を見つけていく、そういう相手なので、恋愛という意味では、心を許せる許せないの手前に、お互いに自分を見つけていくために出会っている相手、みたいなところもあるんですね。
これまでの常識ってあるんですけど、その垣根がどんどん崩れている時代になっているので、ヒュッケさんのね、40代の方なんですけど、40代ですと、苦しい時代ですわ。ちょっとずつ、自分が心を開いていかないと、相手も開けないから、それは男女関係なく、自分自身を開いていくというのに、テーマがあると思います。
そして、非常に自分自身のことを見つめていらっしゃる方だから、これはちょっと深い話になっちゃうけど、インナーチャイルドといって、育った環境、親との関わりというのが、セクシャリティというよりは、人との関係にめちゃくちゃ関わってくるんですよ。
それよりも、人にサポートしていただいて、とか、ちょっとずつ、解消したいというのであれば、心理カウンセラーのもとを訪ねてみるとか、そういうことをすると、ちょっと楽になるのが早いんじゃないかなと思います。
でも、結局、根っこは、心が許せるパートナー、関係性、安心できる場がほしい。もっと究極的にいえば、この世界に生きていて、自分の生きる価値とか、自分が生きている安心感、ここでいいんだという安心感とか、そういうものを求めていらっしゃるんじゃないかなと、思うので。
だけど、実際、いるんです。私の知り合いでも。むしろ、「ツインソウルで結婚してるんだ」みたいな。
もうひとつ、アドバイスとして、種類としていうのであれば、やっぱり、頭がいい方だから、自分の、得た知識とか、自分を深めるというところで、手足を縮める、じゃないけど、自分の内側にギューッとなっちゃう癖もお持ちだから、ふふふふ。
スピリチュアルな方向に、あんまり、行ってもいいんだけど、地に足をつけて、実際に、人と関わっていくということが、テーマになっていらっしゃいますのでね、ふふふふ。
ちょうど、感想のところに、旅に出るらしいので、旅先で、何か、もう行った後かもしれない、これ聴いているときには。はははは。
「魂に目覚める魔法の知恵袋」は毎週火曜日!ポッドキャストで放送しています。
(iPhone/Spotify/amazonでご視聴いただけます。)
ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。
下記フォームからご相談をおよせください。
また、メルマガにて日本リアルスピリチュアル協会の橋本ゆみから、さまざまなお知らせなどをメールでお送りしております。
いつでも解除できますので、ぜひご登録をお願いいたします。