今回の新月(水瓶座)は、
たとえるなら、
遊戯のコーヒーカップを
逆回転にするような(w)
なんとも面白い感じです。
楽しいけど、
うっかり気持ち悪い。。。みたいな(笑)
実際にエネルギーのうねりもそんな感じで、
めまいがしやすかったり、
食欲がいつもと違ったり、
睡眠が変な感じだったり、、、、
いつもより
過敏になったり。
ということもあるでしょうし、
心の面では、
「私はこういう人だから、仕方ないわね。」
「もう〜こっちに行こう!」
「ありのままでいいや。」
というような
自己完結というか
良い意味で諦めというか
「はい!そうです。
私が変なオヂサンです!」
っていう
志村けんさんのギャグみたいな^^
ちょっとユーモア混じり、自虐混じり。
破天荒だったり、
人とは違う部分だったり、
フェチっぽいところだったり(笑)
人と比べたら変な人。
でも、それがオリジナル。
ということを
開き直るタイミング。
で〜
開き直ってるんだけど、
コーヒーカップを反対回りにする
遠心力とかGがかかって、
ちょっと肉体的には
気持ち悪い感が出る方もいらっしゃいます。
みんな、前例のない世界に突入しているので
仕方がない!しょうがない!
仕様がない!!!!
こういう時って、
心も体も
ちょっとだけふわっと、不安定になるので
元気がないわけではないけど
本調子ではない。
みたいなこともあるかもしれません。
そんな時にも
シンギングボウルセッションは
体のメンテナンスに役立つのでオススメですYO。
最近、ほんと
シンギングボウルのセッションを体験していかれる方が
驚いている(笑)
こんなに違うのか!って。
{たまに演奏を聴く。CDを聴く。
という方がいらっしゃいますが
それとは、かなり違いますよ〜^^}
肉体の調整も
スピリチュアル的なライトボディの調整も
両方の活性化も行えるし
まんず、
エネルギーラインが通るのですよね〜。
日本人は特に、上の方にエネルギーが上がりやすく
最近は、敏感になりすぎる人も多くなっているので
そこんところを抜いていくと
ちょっと楽になったりもします。
先日書いた記事で、
オーラのクリアリングの大切さに合わせて
汚さないことっていうのを書いたのですが、
ボウルのセッションは特に
オーラ(エーテル体)の情報がわかりやすく、
色々と思うことがありました。
先日施述した方も
エネルギー系の整体に通っているとのことで
その整体の先生のエネルギーと
どんな背術をしているのかが
読み取れました。
口すっぱく言いますが
良い悪いはありません!!!
整体先生の邪魔をしないように
音を奏でつつ、エネルギー調整していきます^^
そういう時は、
すごく繊細で
慎重にやっていきます。
そして、終わった後に
体のことや、エネルギーのことなどを
お茶を飲みながらフィードバックしていきます。
ほんと、良い悪いではないのですが、
ちょこっと議事録的に書いておくと
「整体先生のちょっと恣意的なものが感じられたので、
そことはぶつからないようにセッションしましたよ〜。」
というのをお伝えしたところ、
「それってなんですか?」
という話になったので
その時に感じたことを伝えて、、、、
「今は良いと思うのですが、
この先にこんなことがあるかもしれないから
その時に、心地よい方を選んでください^^」
ってな話に。
ご本人も、ちょっとだけ整体について
気になっていたことがあったようで、
お伝えした話は、ご本人が納得されていたようでした。
そう、また言いますけど
良し悪しではありません!!!!
「その人に合うかどうか。」
が判断基準です。
そして、自分でそれがわかるようになっていくことが
とっても大切で
そこをサポートしているので
私に恣意的な意図は全くないのです。
だから、
「ゆみさんのセッションは、すごく深くてよいのだけど、分かりにくい。」
と言われてしまう所以でもあるけれど(笑)
多くの、治療家さんやヒーラーさんは、
「よくしてあげたい」
「自分らしくなって欲しい」
という想い、信念が強いのだと感じます。
(そういう人の方がわかりやすいと思う(笑)
あ、私も「本人が望むようになったらいいな〜」っとは願っていますよ^^)
ただ想いが強いと、
知らず識らずのうちにコントロールが入っている。
恣意的な力がエーテル体に加わっている。
ということがあります。
これも、良い悪いではありません!
薬と一緒。
そういう舵を切る!
みたいなサポートや外部の力が必要な時はあります。
ある段階では、絶対的に必要なケースがあるのです。(ある段階では、、、、)
特に緊急時は、サポートより
レスキュー対応が必須になる。
でも、
私個人としては、
治療って
「何もしない」がちょうどいい。
体が、魂が、
ちょうどよくなる方法を知っているし
そもそもの力があるので、
それを働きやすい状態を作るだけ。
たとえるなら
ちょっとずれた弦の調律を
弦が自ら調整に動くようにお手伝いするだけ(笑)
昔、部長でスタッフを育てていた時も
みんなが働きやすくなるように
自分が働く。
というのが基本のスタンスでした。
気づく人は気づいて、信頼してくれているのですが
多くのスタッフは、私のことを
「掴めない人」っていう認識だったみたいです。
↑↑これは余談ですけどね(笑)
世の中には、
無意識の深〜〜〜〜〜いところで
コントロールされたい。
(敷かれたレールに乗りたい、保証されたい)
自分で決めたくない。
(責任を持ちたくない)
という
依存したい願望が
多くの方にはあったりするので、
(それは、ごく当たり前で普通ですよ。)
ほんと
何が「良い悪い。」というのは、
人それぞれです。
大事なことは
・自分にふさわしいもの。
・本当に自分が心地よくって、気持ちよいもの。
・ワクワクすること。
・楽しいこと。
・楽しくなくても、ずっと浸れるもの。
これがわかると
本当に人生迷わなくなります。
これを掴むには、
ちょっと時間がかかるかもしれない。
けれど、確実に「ある」ものなので
探し方と見つけ方を知れば、
いつか見つかります^^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。