ポッドキャストラジオ番組をテキスト化
「魂に目覚める魔法の知恵袋」(毎週火曜日放送!)で過去に放送された内容をテキストにしたものです。
音声で聞いてもらえると、雰囲気など伝わりやすいと思いますが、お耳が不自由な方にも文字でお楽しみいただければと思います。

こんにちは。こえラボの岡田です。

こんにちは。リアルスピリチュアリスト橋本ゆみです。

ゆみさん、今回もよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

今日はなんとゲストの方をお呼びしておりますので、内田さんにゲストに来ていただいております。

よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

まずは自己紹介をお願いします。

ムーミオセラピーというオイルセラピーのサロンをやっております。

オイルセラピーってどういったものなのか、もうちょっと説明いただけますか。

ちょっと珍しいんですけども、エドガー・ケイシー流のオイルをメインにエッセンシャルオイルを交えて、その方に合ったオイルを使いながら、全身の施術をしていきます。

そうなんですね。ゆみさん、どうですか。
こういったオイルセラピーとかって受けたことあります?
こういったオイルセラピーとかって受けたことあります?

ありますよ。アロマオイルの施術も受けたことがあるし、あと、アロマセラピーか。
アロマでもいろんな種類があるんですよね。
皆さん、オイルにこだわってらっしゃる方もいれば、エッセンシャルオイルにこだわっている方もいらっしゃって、レインドロップっていうやつとかも受けたことがあります。
でも、ケイシー療法はまだ受けたことがないです。
アロマでもいろんな種類があるんですよね。
皆さん、オイルにこだわってらっしゃる方もいれば、エッセンシャルオイルにこだわっている方もいらっしゃって、レインドロップっていうやつとかも受けたことがあります。
でも、ケイシー療法はまだ受けたことがないです。

そうなんですね。内田さんのは特徴としてはどういう特徴ですかね。

エドガー・ケイシー流のオイルって、シンプルなんですよ、すごく。
一番有名なのがオーラグローっていって、オーラが輝くオイルというのがあって、エドガー・ケイシーがリーディングで受け取ったオイルなんですけども、老若男女誰にでもいいって言い方はちょっとあれかもしれないんですけど、ほんとに安心安全なオイルをまずメインに使って、そこに私は別のエッセンシャルオイルを、ケイシー流っていうわけではないんですけども、特にケイシー流のエッセンシャルオイルがあるわけじゃないので、そこにエッセンシャルオイルを使って一緒に施術していきますね。
一番有名なのがオーラグローっていって、オーラが輝くオイルというのがあって、エドガー・ケイシーがリーディングで受け取ったオイルなんですけども、老若男女誰にでもいいって言い方はちょっとあれかもしれないんですけど、ほんとに安心安全なオイルをまずメインに使って、そこに私は別のエッセンシャルオイルを、ケイシー流っていうわけではないんですけども、特にケイシー流のエッセンシャルオイルがあるわけじゃないので、そこにエッセンシャルオイルを使って一緒に施術していきますね。

これは普通のオイルとは何か違うんですかね。

ケイシー流のオイルですか?

はい。

普通のオイルっていっても、キャリアオイルっていろんな種類があるので、意外とセラピストさんとかでも、例えば卸から買って自分がどういうオイルを使っていて、どういう効能があるのかっていうのを結構知らない人もいらっしゃるんじゃないかと思うんですけど。

じゃあ、そこの効能をしっかり把握された上で、色々使ってるんですね。

そうですね、はい。

ケイシーっていうと、ひまし油しか私の中で。

ひまし油もオイルですごく有名ですね。ひまし油湿布。

これはどういったオイルなんですか。

ひまし油って、日本でもドラッグストアで売ってるんですよ。

そうなんですね。

下剤みたいな感じで売ってるんですけども、ケイシー療法ではおなかに湿布して温めて、それで免疫系だとかそういうところを治療していくっていうような感じの使い方をしています。
ただ、それはやってないですけどね。
ただ、それはやってないですけどね。

そうなんですね、へえー。いろいろあるんですね。

ビックリ。

私も一度受けさせていただいたんですけど、すごい気持ちよかったなっていうのがあったんですけど。

岡田さんは素晴らしいですね。

え、そうなんですか?

今不健康な人が多い中、メンタル最強な感じですね(笑)。

そういうのも分かるんですか。

そうですね。体と心はつながっているので。
やっぱりそうは言っても肉体的な問題よりもメンタルのほうが肉体に及ぼす影響のほうが大きいですね。
やっぱりそうは言っても肉体的な問題よりもメンタルのほうが肉体に及ぼす影響のほうが大きいですね。

それは、オイルの施術の中でどんなところで分かっていくとかあるんですか。

これはもう、ほんとに経験からというか、やっぱり感じ取ろうとする意識ももちろん大事だし、証明とかできないので理屈じゃないんですけども、やっぱり私の感覚に頼っちゃうところがあるので、独断と偏見に満ちているのかもしれないですけども、こういう感じがする、何かちょっと暗くて冷たい感じがするとか、人に会った時にパッと見明るそうな顔をしているとか、何か悩んでいそうとか、そういうのと一緒なんですけど。

ありますね。

それをもうちょっと深く感じ取っていく感じですね。

これはやっぱり触った時に感じることって多いですか。

多いですね。

ああ、そうなんですね。人の体を触ると、この辺りがどうかなとか、場所によっても違ってくるとか。

そうですね、はい。

多分このポッドキャストを聴いてくださっている方が、女性も男性もいらっしゃるんですけど、スピリチュアルとか健康とかに興味がある方だと思うので、アロマの選び方とか施術の種類の選び方とかオイルの選び方とか、知らない人でも「ここがポイントだよ」みたいなところってありますか。

そうですね。一番大事なのはオイルの質で、オイルというのは使った時に嗅覚、鼻から香りとして入ってくるか、付けて皮膚から入ってくるか、またはすごく高品質なものであったら飲むこともできるんですよ。
その3種類の摂取の仕方があって、なので質っていうのはめちゃめちゃ大事で、100円ショップとかで売ってたりとか、あまり安いものはやはりちょっとやめたほうがいいかなと思いますね。
その3種類の摂取の仕方があって、なので質っていうのはめちゃめちゃ大事で、100円ショップとかで売ってたりとか、あまり安いものはやはりちょっとやめたほうがいいかなと思いますね。

そうなんですね。これは内田さんはどういうふうにして選んでいくんですか、オイルは。

基本的に、例えばラベンダーとかだったらオールマイティーでほぼ誰にとってもいいものっていうのはあるんですよ。
なので、基本的なものをしながら、例えばちょっと関節が痛い方だったら炎症を鎮めるものを選んだりとか、ちょっと自律神経が乱れていそうだったらそっち系にいいものとか。
そこにプラスアルファで胃腸系が弱い人だったら胃腸系にいい、消化にいいものとか、そんなふうに選んでいきますね。
なので、基本的なものをしながら、例えばちょっと関節が痛い方だったら炎症を鎮めるものを選んだりとか、ちょっと自律神経が乱れていそうだったらそっち系にいいものとか。
そこにプラスアルファで胃腸系が弱い人だったら胃腸系にいい、消化にいいものとか、そんなふうに選んでいきますね。

やっぱりその患者さんとか、施術を受ける方…。

患者さんではないんです(笑)。医療ではないので。

そこは厳しいからね、薬事とか(笑)。

じゃあ、受ける方とそうやって最初にお話をしていろいろと聞く感じですか。

そうですね、カウンセリングは。でも軽く、ですけどね。

それよりは、感じて、この人にはこれがいいかなっていうのを選ぶことのほうが多いってことですね。

そうですね。自分で思っていないところが実は問題だったりとか、こっちで感じ取ることがあるので、言ってらっしゃることが100パーセントじゃないかもしれないっていう視点でちょっと聞くかもしれないですね。

素晴らしいですね。

なるほど。そうなんですね。言っていることよりも、感じているところを重視されているっていうことですかね。

まあ、そうなっちゃいますね。いいのかどうか分かんないけど(笑)。

でも、そこがほんとに言葉に、クライアントさんが言えないノンバーバルのメッセージっていうのを多分内田さんが受け取ってくださってると思うので。

やっぱり自分自身で分からないことってありますもんね。どこが今調子悪いのかっていうのは、何となくは分かるかもしれないですけど、そこまで把握できてないっていうこともあるかと思うので、そこはやっぱり見てもらいたいのはありますね。

そうですね。今気になったのが、キャリアオイルっていうのとアロマオイル。私は何となく分かってるんですけど、聴いている人の中にはオイルが何のことなのかなっていうのが混乱してる人がいそうなので、もうちょっと説明していただけるとうれしい。

一般的に、アロマオイルといわれているアロマって、芳香、香りのっていう意味なので、別にコーヒーアロマでも何でも香りがすればアロマなんですよ。
だから、私たちが使う言葉としては、エッセンシャルオイルっていう、精油っていう言葉を使うんですけど。揮発性芳香化合物っていうちょっと難しい名前が付いているんですけど。
だから、私たちが使う言葉としては、エッセンシャルオイルっていう、精油っていう言葉を使うんですけど。揮発性芳香化合物っていうちょっと難しい名前が付いているんですけど。

すごい。

その違いがあるということですね。

そうですね。だから、一般的にアロマセラピーって言っちゃうと香りの療法ねっていう感じなんですけども、その香りでも、もうただ何でもいいけど香るっていうことでくくっているアロマと、エッセンシャルオイルだときちんと植物の効果・効能っていうのがあったりはするんですけども、全然別ものというか。

そうなんですね。

じゃあ、調べる時は”エッセンシャルオイル”で調べると間違いない感じですかね。

はい。ただ、エッセンシャルオイル療法とか多分書いてないので、一般用語としてアロマっていうふうに使っちゃってるので、”アロマ”って入れてもきちんとエッセンシャルオイルって。
後は”天然100%”。少なくともそういうのが書いてあるもののほうが。後は、安すぎたらちょっと疑ったほうがいいですね、”天然”って書いてあっても。
後は”天然100%”。少なくともそういうのが書いてあるもののほうが。後は、安すぎたらちょっと疑ったほうがいいですね、”天然”って書いてあっても。

確かに。

内田さん、オイルマッサージをし始めたきっかけとかあるんですか。

きっかけは、エドガー・ケイシーにまず興味を持ったからかも。
二十歳か二十歳前ぐらいにエドガー・ケイシーの本に出合って、それでずっとケイシーの本を読んでて、もうすごく傾倒していって。
二十歳か二十歳前ぐらいにエドガー・ケイシーの本に出合って、それでずっとケイシーの本を読んでて、もうすごく傾倒していって。

そうなんですね、へえー。

その中でオイルセラピーっていうのは、健康な人でも、今何か病気がある方にでも、安心・安全にこれをやったほうがいい、みたいに書いてあって。
「これだったら自分にもできるかもしれない」じゃないけども。
「これだったら自分にもできるかもしれない」じゃないけども。

じゃあ、そこから最初にエドガー・ケイシーのことを知って、そこからオイルセラピーを。

そうですね。

へえー、そうなんですね。

面白いですね。

ゆみさんはどういったきっかけでスピリチュアルの方向へ。

きっかけ?一番のきっかけ、仕事にすると決めたきっかけは、会社で大変だった時期があって、その時に会社を辞めて人生を振り返った時に、そういうのが好きだったり、やってたなっていうのを思い出してっていうのが一番最初の、仕事のきっかけはそれです。

そうなんですね。皆さんそれぞれいろんな経験というか、きっかけから開始されているんだなというのがありますね。
私なんかまだまだ。いろんな人が周りにいるなっていうのは感じますよね。
私なんかまだまだ。いろんな人が周りにいるなっていうのは感じますよね。

大丈夫ですよ。エネルギー、メンタル最強なので。

その辺も自分ではあんまり分からないですけど。

その辺聞いてみたいですね、次回。触れているところで読んでいる情報のいろいろみたいなのを。

じゃあ、ぜひ。

はい。

次回はそういったところもお伺いしたいと思います。内田さん、ゆみさん、今回もありがとうございました。

ありがとうございました。

ありがとうございました。
過去放送分のYouTube
YouTubeでは、過去の放送 第1回〜80回までを動画でもご視聴いただけます。
ポッドキャストは下の方にリンクがあり、ブログから直接聞くこともできます。
(音声はポッドキャストの方が質が良いので、個人的にはポッドキャストを聞いて欲しい♪)
ポッドキャストで相談や質問も受付けております
「魂に目覚める魔法の知恵袋」は毎週火曜日!ポッドキャストで放送しています。
(iPhone/Spotify/Google/amazonでご視聴いただけます。)
ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。
下記フォームからご相談をおよせください。
また、メルマガにて日本リアルスピリチュアル協会の橋本ゆみから、さまざまなお知らせなどをメールでお送りしております。
いつでも解除できますので、ぜひご登録をお願いいたします。